ゴルフには平均の法則のようなものがあり、18ホールのスコアは最終的にその人の実力通りに収まります。いつも85ぐらいで回る人なら前半40でも後半45になったり、42、43とか前半38が出て大喜びしても後半で47で、だいたいハンディ通りになります。なぜ平均の法則のような結果が出るのか。ゴルフは1日中プレーし、一緒に回る相手の出来や天候などの変化、自分の精神力、肉体的な変化があり、ずっと集中力を保持するのは大変難しく、どうしても良い悪いの波が出て来て、最後はやっぱりこの程度かの成績に収まるのが普通だからです。
ゴルフにはその実力に応じた平均スコアがあり、予想以上に良いことも悪いことも少ないです。その平均スコアをさらに良くするには、ミスの後の無理のない処理を始め、1打ずつの丁寧な積み重ねが基本です。
(1)いい時に稼げるだけ稼ぎ、悪くなったら大崩れしないようなコツを覚えておくこと
(2)前半30台が出たからといって欲張らず、後半の目標スコアを控えめにする
(3)ミスが出始めても急がず、焦らず、マイペースでやること